Macaron Mizuhiki
by sarrii
日本の心を世界へ
Conveying the Heart and Spirit of Japan to the World

「飛鳥時代(7世紀、592年)始めは贈り物に新品ということの証として使われました。」
平安時代になると貴族の贈答品に結ばれはじめます。
江戸時代になると様々な結び方が登場します。
日本では昔から大切な人へ、心や想いを水引で表現していました。
↓ Collections ↓


Mizuhiki Flowers

musubi 梅結び作り方
日本には多くの伝統芸術があります。「まだ触れたことがない人のもとへ、一度はふれてみたいと想う人へ」魅力と奥深さ、日本の精神を届けることを目指しています。
みずひきのつくりかた
Let’s make Mizuhiki
これまでに制作した水引のつくりかたを紹介します。世界にひとつしかない私のみずひきをつくりましょう。