日本の心を世界へ
Conveying the Heart and Spirit of Japan to the World
みずひき
design
物語
story
企画
works
想い
mission
“みずひきの結び”

Binding Tradition with Mizuhiki

「飛鳥時代(7世紀、592年)始めは贈り物に新品ということの証として使われました。」

平安時代になると貴族の贈答品に結ばれはじめます。

江戸時代になると様々な結び方が登場します。

日本では昔から大切な人へ、心や想いを水引で表現していました。

日本の伝統や芸術の美しさを

水引を通じて世界へ

日本には多くの伝統芸術があります。「まだ触れたことがない人のもとへ、一度はふれてみたいと想う人へ」魅力と奥深さ、日本の精神を届けることを目指しています。

テーブルを
彩る
四季折々の
ディスプレイ
人生の
大切な瞬間
ウエディング
結納
水引で飾る
インテリア
アクセサリー
自分でつくる
習いたい
商品開発
企業・学校
みずひきのつくりかた

Let’s make Mizuhiki

これまでに制作した水引のつくりかたを紹介します。世界にひとつしかない私のみずひきをつくりましょう。

記事URLをコピーしました